 |
こんな感じでブザー音に連動して
オープン時2回、ロック時1回光ります。
|
|
 |
手持ちで二極式のリレーがなく、一極a接点のものも無かったんですが、わざわざ電子部品屋に買いに行くのも
面倒だったので近くのホームセンターでエーモンの30A a接点のものを2個買ってきました。値段高かった!
基板式のものなら一個200円くらいなのに、これ1個1300円します。
| |
 |
回路は簡単です。ブザーの信号線でリレーコイルに通電し、作動線に常時電源を流す。ってだけです。画像をクリックすると少し大きな
画像が見れます。
|
|
 |
運転席側のスカッフプレートを外すとアクセルペダル横のカバー内に台形型のコネクタが
あります。24極のものですね。このコネクタにある「白/赤」線にリレーのコイル線の片側(どちらでも可)と同じくもう一本のコイル線を、「ライトグリーン/白」線にエレクトロタップで接続します。
|
|
 |
つぎにウインカー線に電源供給するためコラムカバーを外します。コラムカバーを外すと
ウインカーレバーの手前に17極のカプラーがあるので、その中から「薄緑/黒線」「黒/緑線」をみつけてリレーの出力線にそれぞれ繋ぎます(どちらがどちらでも良いです)
エレクトロタップで接続しましょう。リレーの電源線に常時電源を接続すれば完了です。
|