「ないる屋」フロントバンパー




以前から欲しかったんですよ。初めてミミミに参加した時に見た「てつやさん」の
ないる屋さんのデモカーで完全に被爆です。でもその時はまだ発売されてませんでした。
発売されてもD型用だけ。A〜C用も出してくれないかなぁ〜ってマジで思ってました。
そうしたら昨年の秋についに発売されましたよ〜。
それからコツコツ小銭を貯めて・・・ようやく購入できました。

やっぱ、(・∀・)カコイイ!! おいら大満足です。ノーマルよりは地上高が下がるので
装着にはそれなりに覚悟が必要です。おいらは・・・後先考えず・・・装着!!(爆)
案の定、自宅の駐車場に入れませんでした。装着直後に「バキッ!ガリガリリリー!!」
( ̄□ ̄;)ヤッパリナ!! 最初は車高を上げて対処したんですが、前後の車高バランスが崩れて
ハンドリングまで影響がでてしまいました。なによりエアロ組んで車高高いのは・・・
ってことで、今は延長スロープを作って出し入れの際に取付けしてます。面倒だけど・・・
車高は元に状態に戻しました。この程度ならあまり日常には影響ないですね。



このパーツはちょっと前に取付けてしまった為 取付け方法の画像がありません。
まっ、ノーマルバンパーが外れれば「ないる屋さん」のバンパーは簡単装着できますので
サポートやアドバイスの必要はまったく要らないと思いますが・・・・
お決まり事ですが、
施工はすべて 自己責任においてお願いいたします。
上手くいかなくても当方は一切の責任を負ったりしないポ。知らないポ


WRちっくなフォルムになりました。
ステッカーは付属しませんので自分で準備しました。定番なヤツを貼り付けてます。
装着前はグリルとのマッチングが気になってたのですが、これはこれでアリかな!?
なのでグリルの発注は中止しました。当分このままで行きます。
サイドのカナード部分です。ないる屋バンパーの最も特徴的な形状部分でしょう。
WRCのインプそのまま!
空力的にはどうなんでしょうか?おいら大学時代は流体力学の研究室にいたのですが・・・(笑)
虫や飛石がヒットしてますので風は当たってるようです。
ここもWRCちっくなデザインですね。
一見フォグのカバーのようですが、完全に飾りです。一応この蓋は取外しできますが・・・
外しても何もありません(笑)フォグを入れてもイイと思いますが、折角のデザインが崩れてしまいますので おいらはやりません。
センターのインテーク部です。最初からブラックの金網が装着されてます。
開口部は純正バンパーよりも大きいので冷却には有利かもしれません。
っが、水温計見てても変らないですね(笑)
ナンバーステー固定用のナットは埋め込まれてますがステーは付属しませんので
各自好みのものを準備する必要があります。おいらはAWで一番安いヤツです(爆)
サイドから見た全体の形状はこんな感じ。
ノーマルバンパーから形取りしてますので全長は変りません。
純正は先端下部が後ろに 下がってますがコレは上部とツライチです。段差を降りる時は真っ直ぐには降りれません。
でも、出入りする時にナナメにするように意識すればほとんど擦らないですよ。(車高による)
タイヤハウス側から見るとこんな感じ。上部のノッチは取付ける時の工具ニゲです。
おいらが家から出る時はこんな感じでスロープを延長してます(汗)
雨の日はちょっと大変ww でも苦痛ではないですよ。この苦労でこのフォルムが得られるなら。
バカですね〜おいら!
もう少し下げれるんですけどね。下げる気はありません。今の状態がおいらにはベストです。
車高自体はハンドリングで決めますので見た目だけでは下げません。
山道に持ち込んで半年かけてセットアップした車高ですからね。
でも低い方が好きだけどね(笑)
コノ状態で実用と見た目がギリギリでマッチングしてるかな??

このバンパーは上面側のボルト2本とクリップ3個で留まってるだけです。
下側は全く固定するように出来ていません。

この辺は「ないる屋さん」のノウハウがあるようで・・・わざと上面のみの固定に
してるようです。取付けし易い!ってのもありますが、バンパーを擦った時に
下面を固定してるとそこから割れるのを防ぐためだそうです。
その代わりバンパー単体の剛性は凄く高く作られてますので走行中にブレたり
洗車時にブニョブニョしたりすることはありません。非常に硬いイメージです。

ちなみにおいらはスロープ作るまでは何度も擦ったり打ち付けたりしてますが
全く割れる気配はありません。ただし、塗装が硬い塗料なので塗装クラックが・・・


本HPはメモ帳で地道にタグ打ちして作成しております。
 ゆっくりですが皆様の参考になる情報を掲載できるようガンバリますので
宜しくお願い致します。m(__)m

modifyトップに戻る