FRPバンパー補修に挑戦




やっちゃいました。
気を付けてはいたのですが
見えなかった縁石に「バキッ!!」っとな。

やっちゃったものはしょうがないww
っで、FRP補修にチャレンジです。


以下に私の補修方法をザーっと記載しますがDIYを勧めているものではありません。
そもそもこのやり方が正しいのかすらわかりません。あくまでも参考にね。
「もうちょっと詳しく教えろ!!ゴルァ(▼▼メ)」
って言う方は専門店で直してもらいましょう・・・。
お決まり事ですが、
施工はすべて 自己責任においてお願いいたします。


はう・・・
狭い駐車場で切り返しをしてたら見えてなかった縁石にHITしました。
ショックでしたよ〜。でも「ないる屋さん」に修理に出すお金もなく・・・
強度が落ちて全体がグラグラします。
ここも折れて割れてます。
ご覧の通りパックリ割れてます。。
ないる屋のバンパーは強いんですけどね〜、バキッって当てちゃうとどうしようもないです。
他メーカーのものならもっと大破してたと思います。
裏側まで完全に割れてます。貫通亀裂ですね。こんなの直るんでしょうか?
でも負けてられません!早いとこ修理して嫌な事は忘れましょう。
まずは割れ目にFRP樹脂が浸透するようにサンダーでゲルコートを剥がして割れ目も思い切って広げます。
結構勇気がいりますね〜(笑)
パテを盛るので食いつきが良くなるように亀裂の周りを粗めのヤスリで削ります。
裏も軽くヤスリを当てて樹脂の食いつきを良くします。多少穴が空いても(・ε・)キニシナイ!!
これで補修準備完了です。
今回使用したのはコレ! ホルツのFRP修理キットです。一応グラスファイバーも買足ししておきましたが使用しませんでした。 このくらいの修理ならキットに入っているファイバーシートで十分でした。
後はヘラとか脱泡ローラーの変わりになるもの、紙コップ、刷毛とかがあればGOOD。レジン(樹脂)を混ぜるものはプラカップでは溶けます。
出来ればマスクを用意した方がイイです。レジンで酔いますよ。おいら・・・( -д-)オェェェー でした(爆)
ファイバーシートを貼り易い大きさにカットしておきます。おいらは全面4層貼りにします。
ハサミで簡単に切れます。チクチクするので軍手とか使用した方がよいかも?おいら素手でやりましたが。
レジンに硬化剤を混ぜます。この際、説明書の通りの硬化剤の量では固まりません!少し多めにいれて色が緑色がかる程度が おいらには丁度扱い易い状態でした。
多く入れすぎると「あっ!」っと言う間にゼリー状に固まってきますので、先に一度硬化するか?硬すぎないか?って混ぜる分量を試した方がイイと思います。
このキットのレジンは「ノンパラ」と言われるパラフィンの混入されていないタイプで硬化しても表面がベトベトします。
まず、割れ目の裏にアルミテープなどで裏当てをします。
では、補修しましょう。割れ目に良く樹脂が浸透するようにまず樹脂を塗ります。塗ったら即ファイバーを置いてローラーなどで樹脂をファイバーになじませます。
硬化する前に手早く積層していきます。このノンパラの樹脂は硬化した上からでも積層できますので樹脂は少量づつ用意して焦らずやった方が良いでしょう。
ハリハリ中!!  ちなみに作業中は写真を撮ってる暇なんかありません(笑)。
15分程度でかなり硬化します。硬化してくるとなぜか色がどんどん緑色になってくる・・・これでイイのか?
表面はベトベトしてますが中はカチカチです。
余分なファイバーをハサミなどでカットしてヤスリなどで仕上げます。硬いっす!!
もう一箇所も同じようにハリハリ。
こんな感じにできました。
凄いっす!強度完全復活!って感じ。硬化中は結構熱を発しますね〜。
っで裏面の補修は終了っす。
パテはコレをつかいました。
でもグラスファイバー入りのパテってなんか意味あるのかな?
普通の厚付けパテで十分だと思います。
塗ります。
凄く扱いづらいパテですね。ケバケバしてて思うように塗れません。
やっぱ普通のパテにしておけば良かったかも・・・
こんな感じになりました。気泡がいっぱい入ってそうです。
本当に15分くらいで硬化しました。
では、削りましょう。150番で粗削りして、320、600番で成形していきます。
手で触って面の状態を確認しながら根気良くやりましょう。
ほぼ面だしは終わりました。 けど、やっぱり気泡が凄いっす。。。
薄付けパテで気泡を埋めていきます。乾いたらまた削り・・・。
何度か繰り返して気泡埋めと面だし修正をします。納得がいったら1000番で仕上げます。
っで、塗装ののりが良くなるように色を塗る部分は1000番のペーパーで足付けをしておきます。
では、塗装の準備。
まずは中性洗剤で良く洗ってアルコールなどで脱脂します。
部分塗装なので必要の無い場所はマスキングします。
これが意外と面倒なんだよね。
今回はバンパープライマーを使用しました(`・ω・)r鹵〜<巛巛巛
補修部を中心にあまり広範囲は塗りません。。
塗装を(`・ω・)r鹵〜<巛巛巛
おいらの自家塗装の基本は分厚く塗ってガッツリ削るです。
マスキングの短部までは塗らない方があとからボカシやすいです。
やっぱりFRPパテは曲者だった。ファイバーが塗装を弾いちゃいますww
始めは薄く薄く・・・何度も重ね塗りして弾くのを誤魔化します。
こんな感じ。結構ツヤツヤでしょ。面もまぁ〜まぁ〜な感じです。。
どうです?写真じゃわからないでしょ?
でも実際は全然色が合ってませんww
色の境目はボカシ剤をつかってみましたが・・・気休めだな。
こちら側も(`・ω・)r鹵〜<巛巛巛
(゚з゚)イインデネーノ?
乾いたら「そぉ〜っと」車に組んで一週間乾燥させます。
あとはコンパウンドで磨きまくって終了です。
おいら的には十分妥協できるレベルに補修できました。

色の違いは若干目立ちますが、よく見ないとわかりません。
本当は板金屋で色を調合してもらってエアブラシで塗るのが一番イイのはわかってるんですが、
おいらエアブラシ持ってないんだもん。
強度もバッチリ回復したのでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
まぁ〜、まずまず成功したのではないかな?今後は絶対割らないからな!!。


本HPはメモ帳で地道にタグ打ちして作成しております。
 ゆっくりですが皆様の参考になる情報を掲載できるようガンバリますので
宜しくお願い致します。m(__)m

modifyトップに戻る