ブーストコントローラー HKS EVC EZU




付けようかどうしようかず〜と悩んでました。
シーケンシャルターボをVVCでコントロールするなんてナンセンスだと思ってたし。
でも、どうしてもプライマリーの立上がりが遅いのが嫌だったんです。
街中を乗ってるとブーストの上がる反応が鈍くて頻繁にイライラしてました。
ディーラーの保障期間中ってのも装着するのを躊躇う一因でした。
でももう延長保障も切れたし・・・壊れたら自己責任だし・・・
っで、思い切って付けちゃいました。皆さんは「上がりすぎるブーストを制御するため付けた」
って人が多いようですが、おいらはそんな奇麗事でつけたのではなく、あくまでも
ブーストの立上がりを良くするのが目的です。当然、断付きはなくなりませんし、
断付きはシーケンシャルの特徴だと思って付き合ってますのでそんなに気になりません。


以下に取付けの模様をザーっと記載しますがDIYを勧めているものではありません。
「もうちょっと詳しく教えろ!!ゴルァ(▼▼メ)」
って言う方は専門店で付けてもらいましょう・・・。
お決まり事ですが、
施工はすべて 自己責任においてお願いいたします。


EVCの取付けを決意してから何処のメーカーのVVCにするか色々悩みました。
ブーストの立上がりを重視するなら機構的にはソレノイドバルブタイプがイイように思いますが、レガ乗りの方ってHKSの EVCを付けてる人が多数派のようですしあまり悪い噂もききません。
昔のEVCは立上がりの悪さで有名でしたが今はEVCも4代目になって熟成されてるようですし、おいら自体もステッピングモーター制御 ってのに興味もありましたので悩んだ結果「EVC EZU」に決めました。
オフセットなどの微妙なセッティングはできませんが、ディスプレーユニットを付ければEVC4にステップアップできるしね。
購入はまたヤフオクで新品です。
バルブユニットをどこに付けようかボンネットを開けてボ〜っと眺めてましたが、配管を出来るだけ 短くセットできる場所といえばやっぱりプライマリータービンの上しか思い当たりませんでした。
熱害が心配ですがひとまずココにセットします。
作業スペースが狭いですが周りの部品は外さずに作業しました。
まずは説明書に書いてある通りにコンプレッサーとアクチュエーターを繋いでいるホースを外します。
この間には純正のVVCの代わりをしているソレノイドバルブへの分岐があります。この部分から外すのですがコンプレッサー側に付いているパイプには オリフィスが入っているそうなのでこのパイプはそのままつかいます。なので三又よりアクチュエーター側のホースを取ります。
オリフィス取っちゃうと脈動でハンチング出まくりでしょうね。
狭いですがなんとか外します。こんな感じでコンプレサーに付いているパイプは残します。
このパイプに4−6Φ変換アダプターを付けて6Φのホースで延長します。ホースクランプを使って抜けどめをします。
6Φホースで延長しました。
ここまで作業すれば狭い場所の作業はもうないのでバルブユニットを取付けます。
適当に市販のステーなどを使って装着します。おいらはフューエルホースを固定しているブラケットのボルトを利用してステーを 固定して強引にクネクネ曲げながらユニットを付けました。
先程のコンプレッサー側の配管はエアフィルターを挟みバルブユニットに接続します。
アクチュエーター側も4−6Φ変換アダプターを使用して配管が折れないようにできるだけ短くユニットに接続します。 接続部は金属のクランプやタイラップを使って抜けどめします。
ブースト圧感知用の配管はここから分岐させます。左から二番目のパイプですね。
これもエアフィルターを挟み、配管を最短に出来るようにして繋ぎます。接続部はタイラップで抜けどめしました。
バルブユニットへの配管は終了です。
それにしてもEJ20のエンジンって配管だらけですよね。
三又から外した純正VVCへの配管があまります。

コレはボルトなどを差し込んでタイラップで締めておきます。
パイプ自体は邪魔にならない場所にタイラップ等で固定しましょう。
これだけ配管があまりました。特に6Φはほとんどあまってしまいました。
この位置にバルブユニットを付けるなら配管の追加購入は不要ですね。
バルブユニットの配線はいつものコノグロメットから車内に通しました。
いよいよ車内での作業です。・・・夏は辛いねww
コントローラーはオーディオの下の小物入れに入れるのでオーディオを外します。
くどいようですが、おいら目に見えるところに色々付けるのが嫌いなんです。
っで、随分前にその内使うかな?って買っておいた蓋付きの小物入れを使ってコノ中にコントローラーを入れます。
裏に適当に配線を通す穴を明けます。
っで、オーディオの下に小物入れをまず装着します。
っで、裏から配線を通してユニットに接続します。配線は十分届きますよ。ってかかなりあまってます。
後は電源をIGNから取ってアースを繋げば取り付け完了!!
蓋をしめるとEVCが入ってるなんて思わないでしょ??
いいねぇ〜!シンプルっす。
後はブースト圧をセットするだけです。
おいらAモードは通常使用用に1.0x100KPaにしました。
Bモードは一発勝負用に1.2x100KPaにセットです。まぁ〜使うことはないでしょう(笑)

最高ブーストの安定性はさすがですね。オーバーシュートもハンチングもまったく
ありません。この辺はステッピングモーターの方が制御し易いでしょうね。
立ち上がりもまぁ〜まぁ〜OKです。やっぱり設定ブースト手前から制御が入って
くるためか設定ブースト直前から少し立上がりが緩くなるように感じます。
ソレノイド制御のものは設定ブースとまで「スパッ!」って上がるのに対して
「スパッ!スゥ〜」って感じです。EVC4でオフセットを変えると差がでるのかな?
でも純正とは比較にならないくらいイイ立上がりです。おいら満足!!
でも、燃費は悪くなる予感です。あと、プライマリの立上がりが格段に良くなるので
断付きは顕著になりますね。それでも予回転領域で0.6かかってますので
おいら的には谷間は許せる範囲です。


本HPはメモ帳で地道にタグ打ちして作成しております。
 ゆっくりですが皆様の参考になる情報を掲載できるようガンバリますので
宜しくお願い致します。m(__)m

modifyトップに戻る