Buddy club Junior Spec Damper




今まで使っていたTEIN TYPE HAの車高調が抜けてしまったので買い替えました。
でも「予算がないなぁ〜」ってまた某オクで中古の程度良好そうなのを探してたんですが
最近の車高調は新品でもリーズナブルプライスのものが多いことに気が付き
「新品買っちゃおうかなぁ〜」って気になっちゃいました。っで、我が家の大蔵省である
カミさんとも相談 アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?  ・・・  (´-ω-`)ショウガナイナー・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
ですが、おいらダンパーは消耗品と割り切ってるので車高調ごときに20〜30諭吉も
払う気はありません。っで、狙いをつけたのは15諭吉以下で購入できる物。

でも欲しいスペックは全長調整式、減衰力調整式、キャンバー調整機能、単筒式、
バネレートが今までと同じ前後8kg前後のもの。(10じゃ硬すぎ、6じゃ柔過ぎ)
あと特に理由は無いけどフロントが倒立式がイイかな??ってとこです。

っで、候補に挙がったのはkg/mmのDNA、Buddy club Racing Spec Damper、CST Zero1。
理由は書きませんがクスコと今回はTEINも除外しました。

色々なHPでインプレを見てるとkg/mmのDNA DAMPERが良さげでしたが・・・予算がキツイ!
そんな中、Buddy club Junior Spec Damperって物を発見!まだ発売間もないようで
インプレは見つかりませんでしたがスペック、価格的においらの要望を満たします。
レガ自体ももうすぐ10万kmになるしこれ位でOKでしょ?ってことで、決定!
購入はヒ○ノタイヤが安いのですが納期が2ヶ月後になるらしく待てんがなww
結局某オクで新品が出品されてたので問合せをしたら即納!の回答。「ポチッ」とな(笑)

価格の割りには外観品質は悪くないですね。ただネジ部はさび止め処理が必要かな。
あと、キャンバー調整がキャンバーだけじゃなくキャスター角まで変わるようになってます。
これは良いのか悪いのか?キャンバー調整したらキャスターまで変わります。
それと取説が不親切すぎ!とても10諭吉を超える買い物の説明書じゃないですな。
ちなみに取説には15,000kmでオーバーホールを推奨してますので買おうとしてる方は
目安にしてください。あくまで当初の性能を維持できるのがこの程度ってことで
抜けて使い物にならないってものでは無いでしょう。倒立式だしそんなに耐久性が悪いとは
思えないしね。おいらのレガは後1.5万走ったら10万超えになっちゃうからそれでもOK!



申し訳ありませんm(__)m
このパーツは作業に没頭してしまった為、詳細な取付け画像がありません。
要所を記載しますが、「なんだよ!さっぱりわからねぇ〜ぞゴルァ(▼▼メ)もっと詳しく!」
って言う方はショップに行って相談してください。

お決まり事ですが、
施工はすべて 自己責任においてお願いいたします。
保安部品です、気を抜いて作業してると大変なことになるよ!おいら知らないポ


やっぱ新品は(・∀・)イイ!!
取付の説明は端折りますのでTEINの作業内容と平行して見てくださいね。(;・∀・)ハッ!! あっちのページも端折ってますが・・・。
やっぱり低価格なので材質はスチール部品が多いようですね。重いです。あとは 機能に関係のない部分の細かい仕上げ加工が一工程省略された印象を受けます。
でもストリートユースのおいらにはこれで十分です。
今度もとりあえず今までと同じ車高にセットするので平坦な場所で車高を測ります。

中古で買って3万キロ使用したTEINのHAです。見た目でももうお疲れですね。
峠までなら悪くは無いサスでした。乗り心地は悪い分野ですけどね。おいら気にしないけど。
このタイプの車高調はヘルパー使っててもプリロードは掛かるので初期の突き上げ感は激しいですね。
やっぱり造りはTEINの方がしっかりしてるかな??
では交換作業です。
交換はウマを使って両輪をフリーにすることをお勧めします。
おいらの家の駐車場は坂なのでウマは必需品です。ジャッキだけだと確実に倒れますww
アッパーシートはこんな向きになります。
とりあえずキャンバー位置は2ヶ月前にアライメントを取った位置に印をして合わせました。
取付途中の図。
下側2個のボルトを取付けるときはロアリンクをジャッキなどで持上げて高さ調整をすると楽です。
組付けてブレーキホース、ABSハーネスをタイラップで固定します。
なんかスグに切れてしまいそうなので今度別売りのアダプターブラケットを購入しようかな?
ここまでは特に問題も無く簡単作業です。
面倒なのはここから!先に測った車高と合わせる為、測っては調整の繰り返しです。
私の場合、キッチリ決めるため左右共6回の調整を要しました。
調整してはその辺をグルっと一周して車高を馴染ませて測定。またジャッキアップしてタイヤ外して・・・。
マジで嫌になったぽ。
調整はロアブラケットのロックを緩めてシェルケースを回して調整します。
ようやくリアを交換します。
リアはアッパーシート側を車両に固定してから下側のボルトを取付ける方が楽だと思います。
下側のボルトを入れる時は写真のようにジャッキで無理やりアームを下げて位置あわせします。
バンプラバーはダンパーに組み込まれているので純正のラバーは要りません。って、おいらとっくに外してますが。
っで、取付けたらフロントと同じように車高の調整です。リア側はなんとか2回で決まりました(´ヘ`;)
トランク側はこんな感じ。
随分と減衰調整用のダイヤルが突き出てますね。
そのままだと内装がきちんと装着できないのでザックリ切っちゃいました。
これで調整するときは楽ですね。でも重たい荷物とかが当たったら折れちゃいそうww
とりあえず減衰力は前後左右共15段中の8段にセットしました。
これで作業完了!はぁ〜〜〜疲れた〜〜〜〜。

やっぱりダンパーの効いたサスはイイですね〜。コーナーでも路面に吸付いてます。
まだ山道で楽しい走行をしてないのでなんともインプレできませんが、街乗りの印象を。
えっと、乗り心地は悪くないのではないでしょうか。おいらにはコンフォートよりな
サスに感じられます。プリロードを掛けていないせいか突き上げ感も激しくはないです。
ギャップなど吸収性はそれなりに硬いですけど「ガツン!」ではありません。
通勤路のクネクネ道をヌルく走った感じではロールスピードやロール量は適切に
抑えられていると思いまし、コーナーリング中の凸凹でもバタつかない程度な
マイルドな減衰特性です。「これはやっぱり峠までだな」ってのがおいらの感想。
まっ、おいらのこれからの必要ニーズにはピッタリなサスだと思います。
カミさんの評価も「ガンガンしないし、フワフワもしないからイイ!」で合格!

本HPはメモ帳で地道にタグ打ちして作成しております。
 ゆっくりですが皆様の参考になる情報を掲載できるようガンバリますので
宜しくお願い致します。m(__)m

modifyトップに戻る